金屏風の数え方って知ってます?教えます!京都イベント21

金屏風の数え方って知ってます?教えます!京都イベント21

公開日 2024年3月18日 最終更新日 2024-03-25

日本の匠、京都職人の作る金屏風!
上質な造りがお客様に喜ばれます!

華やかに豪華な、際立たせる演出ができます。六つ折りの金屏風は式典会場などにピッタリです!

屏風(びょうぶ)は、部屋の仕切りや装飾に用いる家具の事です。小さなふすまのようなものを数枚つなぎ合わせて折りたためるようにしてあり。「風を屏(ふせ)ぐ」という言葉に由来しています。

歴史は古く、中国の漢時代には、すでに風よけの用の家具として存在していました。これが魏、晋、南北朝時代を経て、王族の贅沢な装飾品へと変化していきました。そして日本では土桃山時代から江戸時代にかけ贅を尽くした金地のきらびやかな屏風がたくさん作られていきました。

現在、近年の屏風は公式儀礼には欠かせないものとなっており、金屏風などは竣工式や結婚式場などで活用されています。

そんな歴史が古い金屏風の数え方って、知っている方少ないんじゃないですか?本当の数え方は、下記の通りです!

★数え方★

一隻または半双

一双

これが正しい数え方になります!ですが!!!!

お問い合わせの際、「1枚」であったり「2枚で!」と頂くことがほとんどです。正直なことをお伝えすると、「枚」でお問い合わせ頂くと混乱が起きます。お客様のイメージと私共のイメージがもし、違っていた場合、足らない!となってしまいます。

ですので、金屏風をお問い合わせ頂く際には、ぜひ!「枚」ではなく「双」でお伝えください!

★よくある質問★

また、よく質問されるのは伸ばし切って使うことが出来ますか?と聞かれるのですが、こういった屏風は本来伸ばし切ってお使いになることが出来ない商品となっています。蛇腹に折れているからこそ自立します!

その他、この使い方はどうなん?!って思われましたら、京都支店の金川までご連絡下さい!お待ちしています。

金屏風のレンタル承っております!

イベント21ではご利用用途に合わせて、大きさ・色様々な金屏風を、
レンタルから設営まで承っております!

ご希望の方はぜひ、こちらからお気軽にご相談ください!!

金屏風(5.7尺) BYO-001

金屏風(7尺) BYO-002

様々な種類の金屏風もご紹介!

京都支店ブログではもっと様々なサイズや色の金屏風を紹介しています!
金屏風をお探し中の方はぜひご覧ください!

★現場での使用例はこちら!

竣工式で金屏風を使用しました!
半屋外での使用で風も強かったため、倒れる心配がありテープカット時しか使用しませんでしたが、
金ポールとの相性がいいですよね!
屋外での使用が不可の場合がございますので、お問い合わせの際にご確認ください。

同じ金屏風のご紹介ですが、ぜひご覧ください!
このページにしか載っていない情報もございます!!!

★おしらせ★

【 イベント21全国エリアWeb会社説明会! 】

イベント21が遂にWeb説明会を開催いたします!!
コロナに負けず、沢山の人にhappy!を届けたい!面白い仕事をしたい!と思っている人! イベント21からハッピーをクリエイトしませんか?

スマホがあればどこからでも説明会に参加することが出来ます!
※事前に説明会に参加するためのURLを送付します。参加希望の場合はお気軽に一度ご連絡ください!

※事前に説明会に参加するためのURLを送付します。参加希望の場合はお気軽に一度ご連絡ください!

たくさんのご参加お待ちしております!!

【今だからこそのイベントを開催しませんか?! 】

★オンラインイベント★
コロナの影響で集まれない今だからこそ、オンラインで三密を避けて楽しくイベントを開催しましょう!
オンラインイベントについて全く分からない方でも、企画や運営・進行、商品のレンタルなど全て弊社で行ない、全力サポートさせて頂きます!

【コロナに負けない人気のレンタル商品ご紹介! 】

Tags: , , , , , , , , , , , ,