衣桁(いこう)で着物を飾り、和イベントをより華やかに!京都でレンタルするならイベント21へ

公開日 2021年6月24日 最終更新日 2025-08-20
みなさんこんにちは!
もう6月もほぼ終わりを迎えます。一秒でも良い時間にしたい物です!
今回はこんな商品あるの!?紹介です!!
角衣桁 BYO-026
着物を飾る衣桁(いこう)のご紹介です。
そもそも衣桁ってご存じですか?僕もこの会社に入ってから初めて知りました!!
着物を止めるようのクリップもございます!
角衣桁の詳細をご紹介!
商品ページはこちらから!
使用する際に使える豆知識も記載しているので読んでみてくださいね!

その他の種類をご紹介!




お客様からのよくある質問
Q. 角衣桁を借りる際、ふさクリップは必ず必要ですか。
A. 展示会等で着物を展示する場合は、ピンと張って、着物の全体を見せるために必要です。
Q. 衣桁以外で着物などがかけられる高さを持つハンガーラックはありませんか。
Q. コーディネート衣桁[JWA-063]の上に付いている部分は何ですか。
A. 取っ手部分になります!
Q. 角衣桁の着物のかけ方についてですが、組み立てながらかけるのですか?組み立ててからかけるのですか?
A. 角衣桁を組み立ててからかけて頂く形になります。
★おしらせ★
【 イベント21全国エリアWeb会社説明会! 】
イベント21がWeb説明会を開催いたします!!
沢山の人にhappy!を届けたい!面白い仕事をしたい!と思っている人! イベント21からハッピーをクリエイトしませんか?
スマホがあればどこからでも説明会に参加することが出来ます!
ご興味がある方は、画像をクリック!
※事前に説明会に参加するためのURLを送付します。参加希望の場合はお気軽に一度ご連絡ください!

たくさんのご参加お待ちしております!!